家studyをつづって

IT技術やセキュリティで勉強したことをつづっています。

「脆弱性対策の効果的な進め方(ツール活用編)」の概要

IPAでは技術的な内容をまとめた「IPAテクニカルウォッチ」を公開しています。 www.ipa.go.jp 2019年2月に、IPAテクニカルウォッチで「脆弱性対策の効果的な進め方(ツール活用編)」が公開されました。本記事では、上記で紹介されている脆弱性検知ツール「Vu…

Eposカード会員サイトを装ったフィッシングサイトの動作

Eposカードを装ったフィッシングメールが流通しています。 www.eposcard.co.jp フィッシングサイトの動作を見てみました。サイト上部に表示されている、スマホ向けアプリのインストールメッセージが文字化けしている時点で、いつもと様子が違うことがわかり…

身代金を支払ったランサムウェア感染事例

Accentureが2018年の企業におけるサイバー攻撃に対する対応コストについて、調査結果を公開しました。この調査では、対応コストが前年から130万ドル増加したことが公開されています。コスト増加の要因の一つについて、ランサムウェアの攻撃数の増加を挙げて…

「金融分野のサイバーセキュリティレポート」の概要

金融分野のサイバーセキュリティレポート 発行機関:金融庁 発行年月日:2019年6月 「金融分野のサイバーセキュリティレポート」の公表について:金融庁 概要金融庁では、2015年7月に「金融分野におけるサイバーセキュリティ強化に向けた取組方針」を公開し…

「連邦政府外のシステムと組織における管理された非格付け情報の保護」の概要

連邦政府外のシステムと組織における管理された非格付け情報の保護 発行機関:アメリカ国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology, NIST)発行年月日:2016年12月 原文:https://nvlpubs.nist.gov/nistpubs/SpecialPublications/N…

大学で発生した不正アクセス(2018年)

2019年6月10日に日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)より、2018年に発生した個人情報が漏洩したインシデントについての集計結果が出ました。 www.jnsa.org 公開された調査結果の中に、情報漏洩の件数が増えている業界として教育・文教系の増加が示され…

FIDO(U2F)セキュリティキーの付け替え手順

はじめに 本記事ではFIDO(U2F)のセキュリティキー交換の至った経緯と実際の交換手順をまとめています。セキュリティキー交換手順から読まれる場合は交換手順へお進みください。 なお、FIDOについては本ブログでも紹介しています。 パスワードに代わるもの…

医療系システムのセキュリティ基準について(3省2ガイドラインについて)

概要 この記事は、これまで「医療情報システムの安全管理に関するガイドライン」についてまとめていましたが、3省2ガイドラインといわれるものであるため、ガイドラインの位置づけ等を追記しました。 ガイドラインの位置づけ www.nri-secure.co.jp (adsbygoo…

「無線LANを安心して利用するための手引書」の概要

無線LANを安心して利用するための手引書発行者:総務省発行年月日一般利用者が安心して無線LANを利用するために:2012年11月2日 http://www.soumu.go.jp/main_content/000199322.pdf 企業等が安心して無線LANを導入・運用するために:2013年1月30日 http://w…

自動化ツール「Zapier」

自動化ツールの「Zapier」を使うことがあり、調べたことなどをまとめます。 // ZapierとはWebサービス同士をAPI連携して、ルーチン作業を自動化する事ができるツールです。同じようなツールとしては「IFTTT」というツールがあります。 zapier.com Zapとは1つ…