家studyをつづって

IT技術やセキュリティで勉強したことをつづっています。

ファイルのダウンロード元を記録するADS

ADSとは Windows NTの標準ファイルシステムであるNTFS(NT File System)で管理するファイルやフォルダには、代替データストリーム(Alternate Data Stream、ADS)という、ファイルやフォルダの付加情報を記録する領域があります。 // ADSには、セキュリティ…

クラウドのセキュリティ評価制度「ISMAP」

ランキング参加中セキュリティ 概要 ISMAPとはInformation system Security Management and Assessment Programの略で、 日本語では「政府情報システムのためのセキュリティ評価制度」と呼ばれます。 ISMAPは、クラウド・バイ・デフォルトの方針が打ち出され…

Metasploitの更新と入れ替え

概要 Kali LinuxにあるMetasploitについて、初期インストール状態のものと、GitHubよりインストールしなおしたものではExploitの更新に差があるらしいことがわかりました。※初期状態ではmsfupdateを実行しても裏でapt updateが行われるのに対し、GitHubから…

犯罪による収益の移転防止に関する法律(犯収法)とeKYC

概要 ドコモ口座の件より、eKYCという言葉が話題になっています。 この記事ではeKYCについて調べたことをまとめます。 // eKYCとは eKYCとは(electronic Know Your Customer)の略で、電子的な(非対面、オンラインでの)本人確認を行うための機能です。 本人…

As-Is、To-Be、Can-Beとは

概要 As-IsやTo-Beという言葉を聞く機会が多くありますが、それらの言葉の理解があやふやだったので整理しました。 As-IsやTo-Beといった言葉は、現状とあるべき状態の差を課題と捉えて、理想に近づくために必要なものを分析するギャップ分析で使われます。 …

ActiveDirectoryのオブジェクトを操作するコマンド

ランキング参加中セキュリティ 概要 ActiveDirectoryを管理するツールとして「dsコマンド」があります。組織において新入社員を登録する時等、大量のユーザを一括登録といった作業で活用されます。dsコマンドには以下のものがあります。 ディレクトリサービ…

CVSSの読み方

概要 脆弱性の深刻度を表すCVSSの読み方について整理しました。 // CVSSとは CVSS(Common Vulnerability Scoring System)は、脆弱性の深刻度を評価するための指標で、FIRST(Forum of Incident Response and Security Teams)により、適用推進や仕様改善が行わ…

Webにおける「オリジン」について整理してみた

概要 最近みたニュースで「オリジン」に触れたものがありました。「オリジン」という言葉について、理解しきれていなかったので整理してみました。 // オリジンとは IPAのサイトでは、以下のような解説がされていました。 3.2. 源泉(origin) English原則と…

インターネット接続環境を1時間以内に用意する方法(プリペイドSIMを買った話)

概要 諸事情あってこれまで使っていたスマホのSIMカードが使えなくなってしまいました。新しいSIMカードが届くまでの数日間、外出先でもLineだけは使えるようにしたいと思い、プリペイドSIMを買ってインターネットに接続できるようにした時の話をまとめます…

Hyper-V上でKali Linuxの検証環境を構築する

概要 個人的に勉強中のCompTIA PenTest+に関連して、Kali Linuxの検証環境(Kali Linuxと攻撃対象のmetasploitable2)をHyper-V上に構築しました。構築した環境のイメージは以下の通りです。 構築した環境イメージ ※2020/11/06追記 上記に追加して、Hyper-V…