家studyをつづって

IT技術やセキュリティで勉強したことをつづっています。

はじめてPCを自作した話

PC自作に至った経緯

Windows11が登場するという話題が2021年6月にありました。

ただ、Windows10からWindows11へ移行できるPCにはハードウェア要件があり、これまで使ってきたPCはそのままではWindows11に移行できないことがわかりました。

(これまで使用していたPCは、IT業界に就職してから自身の勉強のためにヤフオクで買って使い続けていたサーバ機です。)

www.iestudy.work

 

ただ、筐体には愛着があるので、何とかWindows 11でも使い続けられないかなと思って調べてみると、マザーボード(Express5800 GT110bはMicro-ATXなので同じ規格のもの)とCPUを交換することで使い続けられそうだということがわかりました。
ただ、費用はかけられないのでオークション等のサイトをいくつか回って、なるべく安くパーツを集め、PCを組むことを検討しました。

最終的には、これまでの筐体をあきらめ、新しく別にPCを構築することになりました。

本記事では新しくPCを組むに至った経緯や総額についてまとめます。

 

目次

 

 

 

 

 

検討:Express 5800を使い続けられるか

パーツ選定の一番はじめに、メルカリでマザーボードが5400円で売られているのを見つけたので、以下のものを入れ替えの候補にしました。

※Windows 11はUEFIサポートが条件としてあるため、UEFI対応のものを選定しました。

 

MSI B450-A PRO MAX

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

MSI エムエスアイ マザーボード MSI B450-A PRO MAX B450-APROMAX [ATX /Socket AM4]
価格:11680円(税込、送料別) (2021/8/8時点)

楽天で購入

 

 

上記のマザーボードはAMD製のCPUに対応しているので、次のステップとしてAMDのCPUを探しました。
なお、Windows 11に対応しているCPUのリストは以下のサイトで確認することができます。

pc.watch.impress.co.jp


購入したマザーボードに搭載可能で、Windows 11にも対応しているAMD製のCPUを探していると、ヤフオク!でRyzen3 3100が出品されており、こちらを対象にすることにしました。


 

 

オークションの末、最終的に1万5000円で購入できました。


ここまでの段階で、Windows 11の要件に合うマザーボードとCPUを集められたので、新しいマザーボードとCPUをExpress5800に搭載し、電源とHDDを接続して起動したのですが、オンボードの画面出力に接続したディスプレイからは何にも表示されず、画面は真っ暗なままでした。(BIOSも表示されませんでした。)

 

これは、Ryzen3 3100にはCPU内蔵のグラフィックスがないことが原因でした。

kakaku.com


これまでにPCを組んだことがなかったため、知らなかったのですがCPUにはCPU内蔵グラフィックスというものがあります。

これはCPUに内蔵されたGPUのことで、グラフィックボードの代わりにCPU自体がグラフィック処理を行う機能です。この機能があるCPUはCPU単体でグラフィックス処理ができるため、マザーボードとCPUの組み合わせだけで画面出力が可能となります。

 

www.weblio.jp

 

新しく購入したマザーボードとCPUの動作確認をするためにはCPUとマザーボードだけでなく、グラフィックボードが必要だとわかりました。
(加えて、メモリと電源ユニット)

 

グラフィックボードは以前に購入したGeForce GTX650 Ti 1GBを使うことにしました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中古】GIGABYTE グラフィックボード NVIDIA GeForce GTX650Ti 1GB PCI-E GV-N65TOC-1GI
価格:14000円(税込、送料別) (2021/8/8時点)

楽天で購入

 

 

ただ、Express5800の電源ユニットではグラフィックボードに給電できるケーブルがありませんでした。
また、ケースについている電源ボタンとマザーボードの接続もピンの形状が合わなかったため、この時点でExpress5800の筐体を使うことを諦めました。

そして、これまでPCを自作をした経験もなかったので、せっかくの良い機会だと思ってPCを自作することにしました。

 

方針転換:新しくPCを自作する 

この後のステップとして、まず、購入したパーツが動作するかを見るために電源ユニットを購入しました。CPU+マザーボード+グラフィックボード+メモリ+電源の構成でBIOSが表示されることを確認します。

 

電源ユニットの選定時に電源の規格には大きく2つの規格があることがわかりました。

 

ATX

ATX電源は、フルタワーからミニタワーまで、一般的なデスクトップPCで採用されている電源ユニット。

 

SFX

SFX電源は、小型ケースで採用されている電源ユニットで「Micro ATX電源」とも呼ばれます。

www.pasonisan.com

 

今回はそれ以上あまり調べずにSFXの電源を購入しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

玄人志向 KRPW−SX400W/90+ (400W) KRPWSX400W90+
価格:6980円(税込、送料無料) (2021/8/9時点)

楽天で購入

 

 

上記を組み合わせて再度電源投入。

f:id:iestudy:20210809215003p:plain

無事にBIOS表示確認

 

無事にBIOS表示できることを確認できました。

ここまで出来たので、あとはSSDとPCケースを購入して完了となります。

この続きはcodocで購入