家studyをつづって

IT技術やセキュリティで勉強したことをつづっています。

Webにおける「オリジン」について整理してみた

概要 最近みたニュースで「オリジン」に触れたものがありました。「オリジン」という言葉について、理解しきれていなかったので整理してみました。 // オリジンとは IPAのサイトでは、以下のような解説がされていました。 3.2. 源泉(origin) English原則と…

インターネット接続環境を1時間以内に用意する方法(プリペイドSIMを買った話)

概要 諸事情あってこれまで使っていたスマホのSIMカードが使えなくなってしまいました。新しいSIMカードが届くまでの数日間、外出先でもLineだけは使えるようにしたいと思い、プリペイドSIMを買ってインターネットに接続できるようにした時の話をまとめます…

Hyper-V上でKali Linuxの検証環境を構築する

概要 個人的に勉強中のCompTIA PenTest+に関連して、Kali Linuxの検証環境(Kali Linuxと攻撃対象のmetasploitable2)をHyper-V上に構築しました。構築した環境のイメージは以下の通りです。 構築した環境イメージ ※2020/11/06追記 上記に追加して、Hyper-V…

Windowsの自動実行機能(AutoRun)について

ランキング参加中セキュリティ Windowsの自動実行機能(Autorun)について Windowsには自動実行の機能があります。Windowsの自動実行とは、CD-ROM、DVD、USBメモリ、外付けハードディスク、あるいはネットワークドライブなどをパソコンに挿入/接続したり、…

2020年8月のIT・セキュリティトピック

2020年8月に気になったニュースをまとめます。 // 記事の投稿日 概要 2020/08/01 7月に発生したTwitterの大規模なアカウント侵害事件、米国で3人が起訴される 2020/08/03 地域銀行の8割がクラウド利用 勘定系などレガシーシステムが壁 2020/08/03 「Emotetウ…

GCP上でWordPressを構築する(独自ドメインの設定、HTTPS対応まで)

概要 GCP上でWordpressを構築しました。今回の構築では以下の内容を実施しますが、使用するのはすべてGoogleが提供しているサービスを利用します。 MarketPlaceを利用したWordpress環境の構築 Google Domainsで独自ドメインを取得 Let's Encryptを使ってHTTP…

MITRE ATT&CKの概要

MITERとは MITREは、米国の連邦政府が資金を提供する非営利組織であり、国の安全性に関する事項に取り組んでいます。サイバーセキュリティの分野では、NISTの連邦研究開発センター(Federally funded research and development center:FFRDC)の運営を行い…

SDP(Software Defined Perimeter)とは

SDPの概要 Software Defined Perimeterは、ネットワークを経由した様々な脅威からインフラや情報を守るための機能です。 最近ではクラウドサービス(社外のサービス)等の活用が増え、従来のファイアウォール等を使った境界型セキュリティでは守り切れないも…

Web会議のセキュリティ注意事項について

概要 コロナの影響もあり最近はリモートワークがに関する話題が多くなっています。それに伴い、Web会議のツールの利用も増えています。Web会議ツールは業務以外にもリモート飲みなどにも使われています。そういった中で、独立行政法人情報処理推進機構は7月1…

2020年7月のIT・セキュリティトピック

2020年7月に気になったニュースをまとめます。 // 記事の投稿日 概要 2020/07/01 公取委が目を付けた決済インフラ「CAFIS」の正体 2020/07/01 「NISTプライバシーフレームワーク」の翻訳を無料で提供 2020/07/01 5月のDDoS攻撃、件数は減少するも攻撃規模は…