家studyをつづって

IT技術やセキュリティで勉強したことをつづっています。

セキュリティ

「生体認証導入・運用のためのガイドライン」の概要

生体認証導入・運用のためのガイドライン 発行機関:情報処理推進機構(IPA)発行年月日:2007年7月https://www.ipa.go.jp/files/000013804.pdf // 概要 生体認証導入・運用のためのガイドラインは、生体認証の導入を検討している企業の担当者および意思決定…

DMCAとセーフハーバー

DMCAとは デジタルミレニアム著作権法(デジタルミレニアムちょさくけんほう、英: The Digital Millennium Copyright Act:DMCA)は、アメリカ合衆国で1998年10月に成立し、同月28日より施行された連邦法である。米国著作権法(U.S. Code, Title 17)等の一…

米国におけるプライバシー保護法の動向について

プライバシー保護の考え方 米国ではプライバシーの保護について、合衆国憲法修正第4条において、以下のように定めています。 「不合理な捜索及び逮捕押収に対し、その身体、住居、書類及び所有物の安全を保障される国民の権利は、これを侵してはならない。令…

「連邦政府情報システムおよび連邦組織のためのセキュリティ管理策とプライバシー管理策」の概要(NIST SP800-53)

連邦政府情報システムおよび連邦組織のためのセキュリティ管理策とプライバシー管理策(NIST SP800-53) 発行機関:アメリカ国立標準技術研究所(National Institute of Standards and Technology, NIST) 発行年月日:2013年4月 原文:https://nvlpubs.nist…

ITサービスマネジメントとITIL

ITサービスマネジメントとITIL ITサービスマネジメント(ITSM:IT Service Management)とは、ITシステムによるサービス提供を管理(マネジメント)することです。従来のシステムでは、ITシステムを開発・運用することに重点が置かれ、ユーザの視点が不足してし…

「事業継続ガイドライン」の概要

事‌業‌継‌続‌ガ‌イ‌ド‌ラ‌イ‌ン‌ ‌発‌行‌年‌月‌日‌:‌2013‌年‌8‌月‌(第‌3‌版)‌ ‌発‌行‌機‌関‌:‌内‌閣‌府‌ ‌ http://www.bousai.go.jp/kyoiku/kigyou/keizoku/pdf/guideline03.pdf‌ // 概要事業継続ガ‌イ‌ド‌ラ‌イ‌ン‌は、‌事‌業‌継‌続‌計‌画‌(‌BCP‌)‌を…

共連れとアンチパスバック

入室する際に社員証などのICカードをかざしてはいるような施設でたまに、「アンチパスバックエラーです」といわれて部屋から出られない、ということがあります。これまで聞き流していたアンチパスバックについて調べてみました。 // アンチパスバックとはア…

連邦政府情報システムに対するリスクマネジメントフレームワーク適用ガイド(NIST SP800 37)

連邦政府情報システムに対するリスクマネジメントフレームワーク適用ガイド 発行機関:NIST(IPA訳)発行年月日:2010年2月 https://www.ipa.go.jp/files/000025329.pdf // 概要情報システムに対する脅威には、環境破壊や人的ミス、システムのエラ-、外部か…

2019年10月のIT・セキュリティトピック

2019年10月に気になったニュースをまとめます。 // 記事の投稿日 概要 2019/10/01 「Orifuri」PC用サイトがフィッシングサイトへ誘導される改ざん被害(ハリス) 2019/10/01 店の宣伝スクリーンにポルノ動画、アシックスが謝罪 NZ 2019/10/01 テストラボ環…

2019年上半期セキュリティ動向

トレンドマイクロが、2019年1月から6月にかけてのセキュリティレポートを公開しています。 resources.trendmicro.com 2019年上半期の日本国内の攻撃傾向としては、以下の傾向があげられています。 ランサムウェア被害から明らかになるネットワーク侵入と内部…

グローバルアドレスの偽装

インターネットに接続する場合はグローバルアドレスが必要になります。自分の端末がインターネットで通信する際に使用するグローバルアドレスを変更(偽装)する方法の一つとして、VPNを使ったものがあります。 VPNbookはフリーで利用可能なVPN接続サービス…

ケルベロス認証についてまとめてみました

ランキング参加中セキュリティ ケルベロス認証とは ケルベロス認証とは、サーバとクライアント間のネットワーク認証方式の1つです。ケルベロス認証はクライアントとサーバとを相互認証でき、データの機密性のため、クライアントとサーバ間の通信を暗号化しま…

SOC(Service Organization Control)について

概要 SOC(Security Operation CenterではなくService Organization Controlのほう)についてまとめてみました。本記事で対象とするSOCとは、監査法人がクラウドベンダーなどにだすお墨付きのような報告書(SOCレポート)です。 SOCレポートは、SaaS等のサー…

「SSL/TLS暗号設定ガイドライン」の概要

SSL/TLS 暗号設定ガイドライン 発行機関:情報処理推進機構発行年月日:2019年5月 https://www.ipa.go.jp/security/ipg/documents/ipa-cryptrec-gl-3001-2.0.pdf 概要このガイドラインは全部で9章で構成されています。 1. はじめに1.1 本書の内容及び位置付…

2019年9月のIT・セキュリティトピック

2019年9月に気になったニュースをまとめます。 記事の投稿日 概要 2019/08/31 スマホ決済サービスの不正アクセスの被害を補償する保険の取り扱いを三井住友海上火災保険とあいおいニッセイ同和損害保険がそれぞれ始める。 2019/08/31 マネーロンダリング対策…

「コード決済における不正利用に関する責任分担・補償等についての規定事例集」の概要

コード決済における不正利用に関する責任分担・補償等についての規定事例集(利用者向け利用規約) 発行機関:一般社団法人キャッシュレス推進協議会発行年月日:2019年8月30日 概要「コード決済における不正利用に関する責任分担・補償等についての規定事例…

金融分野の組織における個人情報の保護の考え方

金融分野の組織における個人情報保護の考え方を調べてみました。 金融分野における個人情報保護に関するガイドライン https://www.fsa.go.jp/common/law/kj-hogo-2/01.pdf 金融分野における個人情報保護に関するガイドラインの安全管理措置等についての実務…

「媒体のサニタイズに関するガイドライン」の概要(NIST SP800-88)

媒体のサニタイズに関するガイドライン 発行機関:NIST(IPA訳)発行年月日:2006年9月 本文 SP 800-88, Guidelines for Media Sanitization | CSRC 和訳 https://www.ipa.go.jp/files/000025355.pdf // 概要情報システムは各種の媒体を使って情報を処理し、…

セキュリティポリシーモデルについて(Bell-LaPadula、Biba Integrity、Chinese Wall等)

セキュリティモデルとして挙げられる「Bell-LaPadula」や「Biba Integrity」について調べたことをまとめます。 「オペレーティングシステムのアクセスコントロール機能におけるセキュリティポリシーモデル」発行機関:情報処理推進機構発行年月日:2012年9月…

GDPRの概要

General Data Protection Regulation制定機関:欧州議会および欧州理事会制定年月日:2016年4月27日(2018年5月25日より施行) 参考https://eur-lex.europa.eu/legal-content/EN/TXT/PDF/?uri=CELEX:32016R0679&from=EN日本語訳 https://www.jipdec.or.jp/ar…

ビジネスメール詐欺の定義(Business Email Compromise:BEC)

ビジネスメール詐欺「BEC」に関する事例と注意喚起(続報)発行機関:情報処理推進機構発行年月日:2018年8月27日 www.ipa.go.jp J-CSIPについて J-CSIPは、公的機関であるIPAを情報の中継点として、参加組織間でサイバー攻撃に関する情報共有を行い、対策に…

DXとは何か ‐「DXレポート」の概要-

DXレポート ~ITシステム「2025年の崖」克服とDXの本格的な展開~発行機関:経済産業省発行年月日:2018年9月7日 www.meti.go.jp DXとは何かDX(Digital Transformation)はガイドラインでは以下のように定義されています。 企業が外部エコシステム(顧客、…

日本と海外の企業におけるセキュリティマネジメント状況の差

企業における情報セキュリティ実態調査2019発行機関:NRIセキュアテクノロジー株式会社発行年月日:2019年7月18日 www.nri.com 概要 日本および海外企業の情報セキュリティに関する取り組みの実態を把握することを目的とし、NRIセキュアテクノロジーズでは各…

2019年1~3月のEメールによる脅威動向

Eメール脅威レポート発行機関:ファイア・アイ株式会社発行年月日:2019年7月23日 https://www.fireeye.jp/company/press-releases/2019/new-fireeye-email-threat-report-reveals-increase-in-social-engin.html概要ファイア・アイでは2019年1月から3月に検…

インシデントの対応期間はどのくらいか?

7つの気になる真実発行機関:SOPHOS発行年月日:2019年4月 https://www.sophos.com/ja-jp/medialibrary/Gated-Assets/white-papers/sophos-seven-uncomfortable-truths-about-endpoint-security-wpna.pdf 概要SOPHOSではエンドポイントのセキュリティ対策状…

悪意のあるソフトウェア(マルウェア)の言葉の定義

言葉の定義があいまいになるときがあるので、マルウェアで使われる言葉の定義をまとめてみました。 マルウェアマルウェアとは、「Malicious Software」(悪意のあるソフトウェア)を略したもので、脆弱性や重要情報を窃取するなどの攻撃をするソフトウェアの…

「暗号利用環境に関する動向調査」の概要

暗号利用環境に関する動向調査発行機関:情報処理推進機構(IPA)発行年月日:2015年6月 www.ipa.go.jp 概要情報処理推進機構では、総務省、経済産業省、情報通信研究機構(NICT)とともに、CRYPTREC を運営しています。CRYPTREC活動では、「電子政府における…

「MDM導入・運用検討ガイド」の概要

MDM導入・運用検討ガイド発行機関:一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会(JSSEC)発行年月日:2013年1月24日 https://www.jssec.org/dl/MDMGuideV1.pdf // 概要 「MDM導入・運用検討ガイド」はスマートフォンを管理するMDMを企業で利用す…

「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」の概要

サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 2.0発行機関:経済産業省/情報処理推進機構(IPA)発行年月日:2017年11月16日(Ver.2.0) https://www.meti.go.jp/press/2017/11/20171116003/20171116003-1.pdf 概要 「サイバーセキュリティ経営ガイドライン」…

「情報信託機能の認定に係る指針」の概要(情報銀行とは)

情報信託機能の認定に係る指針発行機関:総務省/経済産業省発行年月日:2018年6月26日 www.meti.go.jp 参考にした資料http://www.soumu.go.jp/main_content/000564925.pdf 概要現在はIoTやスマホの普及により、大量の個人情報がインターネット上に集まるよう…